禁煙外来について

病院で一緒に禁煙しませんか?
禁煙は、自分一人ではなかなか達成できません。病院のサポートを受けながら、禁煙を続けてみませんか?
禁煙外来は、総合病院のほか、内科や循環器科、婦人科、外科、心療内科、耳鼻咽喉科など、さまざまな診療科で行っています。
禁煙外来では、医師が、あなたの喫煙歴をきちんと把握した上で、禁煙補助薬の処方、治療の経過を見守ってくれることです。禁煙中の症状(離脱症状)が起こっても、診察で相談できるので、うまく続けていくことができます。
また、条件を満たせば、健康保険等を使って禁煙治療ができます。
健康保険で禁煙外来が受診できます
健康保険が適用になる条件
-
1
初診時に行う
ニコチン依存症判定
テストが5点以上。 -
2
1日の喫煙本数×
喫煙年数=200以上。
※35歳未満の方は上記項目を
満たす必要はございません。 -
3
すぐに
禁煙を始めたいと
思っている。 -
4
禁煙治療を
受診することを
文書で同意している。
禁煙治療の流れ
-
ニコチン依存症チェック
-
一酸化炭素濃度の測定
-
「禁煙開始日」を決定し、禁煙宣言
-
禁煙経験の確認とアドバイス
-
禁煙補助薬の選択
-
禁煙開始!
禁煙外来の費用
健康保険を使って禁煙治療を受けた場合
8~12週間で13,000円~20,000円程度です。