心不全

心不全

2017年11月6日

心臓は全身に血液を送り出すポンプの働きをしています。心不全というのは病名ではなく、さまざまな心臓の病気の結果、このポンプの働きに障害が生じていろいろな症状を引き起こしている状態を指すものです。
心筋梗塞や、突然発症した不整脈などによって急激にポンプの働きが弱まり短期間に悪化する場合が急性心不全です。一方、心筋症、高血圧や弁膜症などが原因で長年にわたって心不全症状を認める場合を慢性心不全といいます。
慢性心不全は高血圧、脂質異常症(高コレステロール血症)、 糖尿病などの生活習慣病との関連性が高く、高齢になるほど発症する人が多くなります。日本では高齢化社会を迎えていくためこれからますます慢性心不全状態をきたすひとが増えると思われます。慢性心不全は日々の生活管理が非常に重要になってきます。専門医を受診し、適切な内服管理、指導が心不全の増悪を予防するといわれています。